耳をすませばAI

耳が聞こえるようになりました。(∩´∀`)∩ワーイ

3ヶ月ブログを放置し、皆様からブログはまだかまだかと急かされてましたが、やっとそんな声も聞こえるようになりました。

繁忙期も一段落です。

精神年齢が同じ二人

さて、最近猫も杓子もAIだAIだと話題になっておりますが、

デジタル大好きな私(院長)も毎日フル利用し、当院でもスタッフが様々なシーンで活用しております。

めちゃくちゃ便利ですよね!

そんななか、ついに導入しました。

 AI医療クラーク medimo

分かる方はきっと医療関係者でしょう。

動物病院ではおそらく九州初。 診療中の会話をAIが解析して全自動でSOAPに要約、カルテを記載してくれるっていうシステムです!!!!

わかりやすく言い換えますと、結局我々が一番時間割かれてるのはカルテ書きで、そこを自動化してくれますよってシステムです。その間たったの5秒。控えめに言って最高です。

まだ導入したてなのでどうなるかってところですが、これで待ち時間短縮につながるはず、、、!

AI導入のためにiPad大人買い(買う時に手が震えた)

こういうガジェット(デジタル機器)の話になると止まらなくなりますが、興味がある方はぜひ話かけてくださいね。(混んでなければこの手の話はいくらでも)

獣医療関係者にしか分からないレントゲン魔改造

そんなこんなで、4月8日をもちまして(2ヶ月も前ですが)、6年経ちました。

突っ走ってきたのであっという間です。

ついてきてくださっている患者様、スタッフには感謝しかありません。

一層充実したサービスと医療水準を提供できるよう、日々邁進いたします。

最近メガネ外しました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
ただいま -